HPを新しくしています!
それに伴い、ブログも新しくなります☆
≫≫
山本鳳凰堂 ≪≪
デザイナー【irodama】さんに作ってもらいました☆
まだまだ作りたてで内容は少ないですが
以前に増して見やすく綺麗な仕上がりになりそうです。
こちらのブログは本日で終了いたします。
新しいHP、新しいブログも宜しくお願いします


スポンサーサイト
今年のお彼岸の入りである3月17日。
一件の
お墓掃除・お参りを代行してきました。
ちなみに今回は
「簡易プラン」のモニターとして
募集をかけたお宅のお墓です。
「お墓掃除の依頼をすると
簡易プランの場合、こんな進行内容ですよー
」というのを見てもらうのが目的だったのですが
結果、8,000円以上のお掃除をしてしまいました


詳しくは後ほど。
まずは初日。ご依頼を受けたお客様と連絡を取り合い
どの墓地で、どの辺りにお墓があるのかを探します。

お墓には番地があるわけではないので
この作業には意外と時間がかかることがあります。
特に高齢者からのご依頼の場合
現地からスマホで写真を送って確認してもらえないこともあり
お掃除をしたら隣のお墓だった・・・

なんてことにならいように
確認作業をしっかりする必要があります


お墓が発見できたら
次にどこまでの清掃をするのか(追加料金の有無)をご依頼者に確認します。
ちなみに今回のお墓ですが
高さが2m40cm、全体的に苔やカビが見られました。
簡易プランではこれら汚れのお掃除は対象となりません。

この苔やカビを磨き落とすとなると
通常プラン+基準サイズよりも大きい墓石で
金額的には2万2千円程度、
手前右手にある墓前灯篭も磨くとなると
3万円ほどで承ることができます。
ご参考になさって下さいませ



ちなみに基準サイズはこちら。

臼杵のお墓は比較的大きいものが多いので
多少価格もあがる傾向にあるかもしれません。
で、今回ですが。せっかくモニター募集にお声掛けいただきましたので
猫足までの石塔を磨かせていただくことにしました





苔やカビがはびこってますね。
気合入れて磨かねば・・・。と、決意を新たにしてこの日は帰宅。
二日目。(お掃除当日)
「2時間くらいでなんとか終わるかな・・・」と思っていましたが、
なんのなんの。
ゆっくり4時間はかかってしまいました



iPhoneのタイムプラスで撮影した動画です。
これがけっこう面白い(笑)
本当はあと一時間ほど作業してますが
撮影してたら充電が切れてしまいました


そして仕上がりがこちら




裏面も。

はびこっていた苔やカビも

じっくり磨き落としました


「汚れ跡」までは取る事ができませんでしたが
全体的に色白美人さんになってますね


その日の夕方。
わたなべ生花店さんで生花と榊の組花を購入。
人気線香「
香樹林」の素晴らしい香りと
ロウソクの灯火も手向けます。

読経をして、
お墓参り代行も終了となります


元々簡易プランのモニターとして受け付けた今回のお掃除ですが
オプションとして勝手に石塔磨きも組み込みました

参考までに、通常依頼された場合の見積りとしては
【簡易プラン+石塔磨き(台は除く)】で1.5万円くらいですかね。
サイズの他、経過年数や汚れ具合などで価格が変わりますし
綺麗な御影石などであればお安く受けることも可能です。
お見積りは無料ですので
お気軽にご連絡下さいませ



本Blogに掲載したような写真をご依頼主様にお送りし
お墓掃除+お参り代行サービスは終了となります

お支払は現金または振り込みでも対応できます。
なお、お盆前はお受けすることができない可能性もありますので
早めにお問い合わせ下さいませ

㈲山本鳳凰堂大分県臼杵市畳屋町三組
℡0972-63-4187
mail info@hououdou.net
3月11日。
当店裏の畳屋町八幡社にて
集え、後方支援部隊!! vol.52
「線香花火ナイト in 臼杵」が開催されました。

この活動は希望の光プロジェクトという企画で
毎月11日に線香花火を灯して震災で亡くなられた方々を供養するという
全国的に広がりを見せているものです。
臼杵を中心に様々な募金活動を続けてきた「集え、後方支援部隊!!」。

その52回として今年は岩手県盛岡市から線香花火を購入。
鎮魂の想いを花火の灯りに託しました。



想いを馳せるだけではない、祈りを形とし
みんなで共有できたことが
いつもとは少し違うものとして参加者それぞれの胸に残ったような気がします。
終了後は当店にて持ち寄り食事の懇親会。

実際に被災地に行った話やこれからの支援など、充実した話ができて嬉しかったです。
誰に(どこに)なにを届けることができるのか。
僕らなりのサイズとペースで続けていければいいなぁと確認し合いました。

持ち寄ってくれた臼杵産の「愛情イチゴ」が美味しかったです♪